釣果情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■シーバス・ナイト×4匹 +放流サイズ×4匹 ■シーバス・デイ×10匹 +20~35㎝の放流サイズ×8匹ぐらい +ちゃんとキャッチしていればプラス10匹ぐらい ![]() ■コメント ナイトは数は釣れませんでしたが、しみけんさんが、久しぶりの70㎝をキャッチしてホッとする船頭。 よしだっちさんはバラシに泣き、放流サイズを2匹キャッチしただけでした。 デイは苦戦の連続! そんな沈黙を破ったのは、よしだっちさん。 たまたまヒットした魚はノソノソと泳ぎ水面に浮いてこない。 皆の予想は、「”エイ”のスレだな!」でした。 5分ほどの格闘で水面に上がっ来た魚はデカいシーバス! 無事にキャッチすると、80㎝、4.6kgでした。 おめでとうございます♪ 次のポイントでは、狙い始めからダブルヒット! しみけんさんが60㎝前後のサイズをキャッチするが、よしだっちさんはバラシ! 次は、よしだっちさんにヒット! 水面に魚の姿が見え、「イエ~イ、ビックワン!」なんて雄叫び! 私がタモを持っていこうとした瞬間、水面でバシャバシャバシャとエラアライ! 見事にルアーが外れてサヨナラ! 後、2秒ぐらい水面に浮かせるのが遅ければキャッチできた距離でした。 当船のお客さまには、タモの準備ができるまでは『魚を水面付近に浮かせすぎないように』と説明しています。 しかし、実際にはリールを巻きすぎてしまい、タモの準備ができる前に水面&表層で暴れさせてしまい、フックが外れるケースが多いです。 よしだっちさんは、福の神丸の営業開始当初からのお客様なので、23年のお付き合い。 そんな当船の釣りに慣れているお客さまでも、リールを巻きすぎてしまう失敗をする。 まあ、「イエ~イ、ビックワン!」がヒットすれば慌てますよね! アハハ・・・ 結果、デイではキープサイズを10匹キャッチしただけで終了。 その後は第二本命のサワラ狙いに切り替えましたが、予定通り暇な釣りが続きノーバイトで終了。 やはり、青物狙いは鳥ちゃんが騒ぎ、魚のハネが出ないと気合が入りませんね! ![]() ■シーバス・ナイト×4匹 +放流サイズ×4匹 □バラシ:キープサイズを8匹ぐらい □サイズ:56cm前後×1匹/60cm前後×2匹/70cm×1匹 ■シーバス・デイ×10匹 +20~35㎝のチイサイズ×8匹ぐらい +ちゃんとキャッチしていればプラス10匹ぐらい □バラシ:キープサイズを12匹ぐらい+サイズ不明×6匹ぐらい +チイサイズが?匹 □サイズ:52cm前後×3匹/55cm前後×2匹/60cm前後×3匹/65cm前後×1匹/80cm(4.6kg)×1匹 |